金曜日, 12月 10, 2010

「おうちで発見!サントリー」クイズがなかなか面白い。

月曜日, 12月 31, 2007

金融についての安易な広告

ホントどうにかして欲しいんですけれどーっ。

R25の「いきなりブラック!?」「その瞬間のマネー選択DEADorALIVE?」
えーと、とーいっく290点の私ですがDoAって「生死を問わず」じゃありませんでしたっけ? まーいいんですけど。

読んでみると、たかだか上限1%のキャッシュバックがどうのこうのなんですよね。どの辺がDoAなんでしょうか。

しかも、「年間(最大)1%キャッシュバック」例によって適用条件は小さく書いてあります。
つまり、条件を満たさなければ、当然、1%までいきません。
しかも、キャッシュバックには申請が必要らしいです。

……あの~、、、私のメインカードの某社のほうがよっぽどいいんですが。。。

なんとゆーか、提灯記事だなぁと思います。広告と変わんねーじゃん。

や、自分の好きな色のカードカラーが選べるのはいいですよ。
あと、メディカルサービスと個人賠償責任保険付帯はいいです。とゆーか、むしろそっちのほうを評価します。ふつーの人には訴求できないんでしょうけれど。

……でも、安易に「ブラック」とか言われると、ブラックカード保持者としては自分のステータスの価値が下がるようでかなりムカツク。。。

ぷち金融論

タイトル : 邦銀崩壊

私のところにOB訪問してきてくれた奨学生が、私は当社と銀行の悪い面についてボロクソに言ったにもかかわらず、2人も当社に入社の意志を固めてくれたのは、とても嬉しいことでした。

そして、なぜそんなにボロクソに言いつつも、金融に勤めているのか?
真音チルドレンの私はこう答えます。
「君は本当は康和銀行を救いたかったのか」

できれば、頭取 野崎修平の”あおぞら銀行”に勤めたいですけれどね。
「そうですね。見果てぬ夢のためですかね」
「見果てぬ夢?」
「はい、私が理想とする銀行……本当にお客様のために役立つ銀行というのは未だにありません。 私はそんな銀行を創りたい。 その見果てぬ夢……理想が 私を突き動かしているのだと思います」
「……そんな銀行……本当に出来るんですか?」
「どうでしょう。難しいでしょうね。 でも、そのために人生全てを捧げてもいいと思っています」
周良貨 作 能田茂 画 頭取野崎修平9巻115頁


タイトル : Re: 邦銀崩壊

> おかしいですよね?おそらく、退職金を受け取るようなサラリーマンのケースだと、収入は年金しかないはずです。年金の少ない収入では、リスクの許容度は高 くない。さらに高齢者の場合だと、ライフプランの変更で、リスク資産の運用損に対処することも難しい。退職後のリスク資産の運用は慎重になるべきで、保険 や生活レベルの見直しで対応するのがよいというのが、ライフプランニングの鉄則だったはず。
よく勉強していますね。原則はその通りです。
細かいことは委託者の事情によって変わりますので、絶対とは言えないことも、もちろん言うまでもないとは思いますが念のため。

まー、私に言わせると、多分持ち家でローンは退職金返済だろうから家賃はかからず、教育費も要らず、将来への貯蓄もいらない状態で20万以上の月収は十分すぎるだろと思いますが。

そんな裕福な伯母が家の母に一瓶数万とかする健康食品を送りつけてくるのですが、わたしはその無駄遣いっぷりにとても腹を立てています。母は年金 制度のはざまに落ち込んだ人で、月の収入が10万に満たないのです。もしかすると生活保護のほうがキャッシュ・フローは良いかもしれないというレベルなの で。無知は罪なのですが。。。

> さらに付け加えると(以下略)
まったくもってその通りです。前提条件を変えれば結論も当然異なってきます。

> なんだか、いたずらに不安を煽って販売するのもいかがなものかなと思いました。
ただ、現実に販売するとすると、オカネを持っている層でなければそもそも買えないので、対象が限定されるのですね。そして、その層はとても保守的で、そのくらいのショック療法がなければ、おそらく旧来の考えを改めません。
さらに、もう一歩踏み込みます。ここからは私見ですが、「お客様のため」とは私の場合、単純にお客様本人の金銭的利得は必ずしも意味しません。
例えばです。そのお客様にお孫さんがいるとして、そのお孫さんをたいそう可愛がられていたとします。お孫さんには幸せになってもらいたい。当然の感情です。しかし、このお客様はそう思う一方で、おそらくかなりの確率でお孫さんを不幸にする事に加担しています。
まずは年金。保険数理的にみて破綻はほぼ明らかといわれます。税財源投入しか道は無いでしょう。確実に将来の負担として跳ね返ってきます。現在のご老人の年金額を死守するためにです。自分の生活レベルを維持するために、将来世代を犠牲にしているといえます。
また、ゆうちょ。資金運用先はほぼJGB(日本国債)です。日本の将来を担うべき企業にお金が使われるわけではありません。金融の重大な使命であ る産業育成はいったいどこに行ったのでしょうか。これはメガバンクも2~3割は同罪です。新たな企業が産まれなければ経済は沈滞し、国家の経済力は低下し ます。通貨が国家の経済力を反映するものならば、円の価値は下落し、輸入品の物価は上昇するでしょう。これも将来世代にツケを回すことといえます。
投信の無理な販売も、この理論を前提とすると絶対悪とは言い切れなくなります。証券市場に資金が流れ込まなければ、資金を必要とする企業が死に絶えるのです。
…… ここまで理解している高齢の方がどれだけいらっしゃるでしょう。そして、これをご説明して、理解していただけるでしょうか。私は悲観的です。「それは確か にそうだ。……でも」という集団無責任体制が目に浮かびます。70年前の愚行からまったく学習していないのかと悲憤すら感じます。満面の笑みで孫を慈しむ 祖父母、実に美しい光景です。その愛情に、一点の曇りも無いのでしょう……しかし、私にはそれが欺瞞としか思えない。
失礼。怨嗟になってしまいました。ともあれ、そんな理屈で、絶対悪とは言い難い面もあるという事です。

「ホテルサービスの本当の基本ってご存知ですか?
 ”身内へのサービス”なんですよ。
 自分の両親、祖父母……そして自分の子供を常に思い浮かべること。
 子供のお客様が夜、アイスクリームを食べたいと駄々をこねる……
 糖尿病のお年寄りが豚骨ラーメンを食べたいと言い出す……
 それを注文だからと出すことは可能です。でも自分の子、親ならどうするでしょう。」
「相手を思って断るのも大事なサービス…… たとえばコンシェルジュが、勝手にバーの閉店時間を早めるように?」
漫画バーテンダー9巻・グラス66・聖母のラム・72頁、原作城アラキ、画長友健師。より。


タイトル : トピを乗っ取ってしまいました。

ご協力できなかった上にトピを乗っ取ってしまったカタチになって申し訳ないです。

読み返してみて、一つ追記しようと思いました。

「本当に出来るんですか?」
「出来ないかもしれません。でも、確実なのは、出来ないだろうと思って実行しなかったのならば、絶対に出来ません。」
と、私は思っています。

例えば、銀行について伝え聞くところでは、お客様の声カード。以外に、これは見られているそうです。この類のコピーが(もちろん個人情報は墨塗りをして)配信されてくるとか。お客様と接しない部署でもです。
これで名指しでクレームが来ると確実に評価が下がるそうです(しかも集団責任体制なので、担当者はもちろんのこと支店単位とかでも)。いまはまだクレーム をフロントに押し付けて本部は安閑としているようですが、あまりに声が大きくなれば経営層も動かざるを得ないでしょう。
銀行も株式会社ですので、株主に訴えるというのも一つの手です。ATM論で指摘された行政指導との絡みを考慮しても、それならばそれらとも比較的中立な株主にあたってみるという手もあるかもしれません。

預金者を無視した金融商品と銀行の対応!

msnトゥディでこんなのが出てました。
預金者を無視した金融商品と銀行の対応!
http://money.jp.msn.com/banking/columns/columnarticle.aspx?ac=2007112100&cc=05&nt=05

読んでいただければどういうことかすぐわかります。
そして残念ながらこんなことは日常茶飯事のようです。
少なくとも私はこれと個人年金保険の2大巨悪を幾度となく勧められてきました。
(そんなの勧めてくる担当者は容赦なく替えてもらいますけどね。
 担当者がノルマを見ているか顧客を見ているか測る”リトマス試験紙”としては良いです。)

この記事に補足するとすれば、
「そして残念ながらこのような商品をほぼ全ての銀行が投入してきているという事実です。」
あ、あと、この金額だとペイオフもありますね。あれ?外貨預金はそもそもペイオフ対象外だったかしら?(私からすると一顧だにする価値も無い商品なので忘れました。)

また、金融屋さんの立場からすると、
「このような馬鹿げた商品を売る銀行はボイコットするぐらい消費者の知識が向上しないと、真に顧客のことを考える銀行は出てこないでしょう。
だって、毟っても苦情の一つもないのですから。しっぺ返しを喰うようにならなければ、誰だって自分のノルマの達成と出世のほうが大事なのは当たり 前でしょう? 銀行のノルマのキツさは、高杉良の「小説、巨大証券」モデルの某社、ノルマ証券と名高いあの会社にもおそらく劣りません。
正直、客に誠実な営業は報われませんよ、現状では。」

もう一つ金融屋さんから、

この記事では「為替予約付き預金」を悪し様に言っていますが、商品自体に罪はありません。

オプションを売って、それが一見利息に見えるだけ(そう見えるから性質が悪いといわれるとその通りですが)で、オプションを売ってオプション料を受け取るというのはごく真っ当な金融取引です。

まぁ、一般の人はそんなこと知ろうとしませんから、市場で売却したオプション料からかなり手数料をムシって利息とするのですけれどね。
もう一つ、オプションの売りというのはかなり相当リスクの高い行為なので、通常は相当な資金力と確固たる相場観のある人しかやりません。
とはいえ、現状では個人がオプションの売りをやろうとするとこの商品ぐらいしかないのも事実です。

あ、あと、記事では「円高になったときの損失は無制限!」とありますが、これは正確ではないです。リスクは通常の外貨預金と同じと言っていいと思います。
相対通貨が米ドルやユーロの場合はハイパー・インフレのリスクもほぼないので、まぁせいぜい最悪で半値ぐらいではないでしょうか。
高金利通貨の場合は利息収入である程度為替差損を取り返せますし(銀行の外貨預金は利息が低すぎで難しいですが)。

個人的には、こいつよりも、為替のFX取引のほうがよっぽど問題だと思っています。(強制ロス・カット・ルールがあるものの、不測の事態にはそれ こそ損失は無制限レベルです。だって、借金をして相場を張っているのですから。個人投資家の投資は基本的に自己資金でやるべきものです。)

……あー、こんな知識も本来はカネとってアドバイスする事項なんですけれどねぇ。。。
だって、私もこれ、そのまんま経験して、うん百万のロスこさえて、精神を削って、ギリギリ痛む胃と闘い、自己資金と膨大な時間を投入して身に着けてきたんですよ? それをタダ取りしようとするのは虫が良過ぎです。
いや、世の風潮を憂いているからボランティアで書いているのですけれどね。
(でも、全部は書いていないです。より詳しい話を聞きたければコンタクトをどうぞ。格安で承ります。今後10年レベルで見たとき、絶対聞いておい たほうがいいレベルの知恵はご提供いたしますよ。ムリにとは言いませんけどね。そういう目先の数千円を惜しむ人は勝手にロスこさえてください。)

月曜日, 2月 19, 2007

怒涛のお茶ツアー

高熱と筋肉痛であわやインフルエンザかと思われた土曜日の風邪も、一日中寝たらすっきり良くなっていました。不思議。

そして、日中寝すぎて眠れなくなったので深夜にミクシィ徘徊……。「紅茶・お茶」コミュで「青山ティーファクトリー」コミュ発見。。。なになに? セイロン新茶入荷しました? 手荷物扱いで持ち帰ったので数量限定? こ、これは、、、行かねばっ!!
というわけで、たまたまオンライン中だったなぎさひめさんにメッセ投げました。「青山ティーファクトリー行きませんか。その、今日(ぇ 」
10分後、速攻で返信返って来ました。「明日あいているので、是非行きましょう!」
急遽、「お茶会でオフ会」にイベントを立ち上げ、当然、なぎさひめさんしか来れず、RYOKOさん、ごめんなさいって感じで「突発、青山ティーファクトリーオフ」が決まりました。

火曜日, 2月 13, 2007

ティスティングノート

ふと、思い立って、毎週のようにタダ茶を飲ませてもらっている、
ルピシアの商品紹介でも(1回につき2種類のお茶を試飲させてくれるのですよ)。

まず、はじめに。
ここの記載はあくまで、私、道樹の好みによります。
ちなみに、紅茶は祁門(キーモン)、ウイスキーはISLAY(アイラ)が好きです。
つまり、極端で個性のあるものを好む舌だということですね。 この点、ご承知おきください。

ダージリン。
-  5000 ダージリン・ザ ファーストフラッシュ DARJEELING THE FIRST FLUSH 700円/(50g S 袋入)(水出し) ルピシアの独自ブレンド、ダージリン2006年もの春摘み。2006年春摘みは農園ものはどれも青臭い傾向ながら鮮烈さがいまひとつで、ぶっちゃけ台湾春茶の方がよっぽど美味しいじゃん安いし。。。な状態でしたが、いまさらながら飲んでみると、あれ?意外と美味しいじゃんコレ。正直、馬鹿にし過ぎていました。美味しいです。それなりには。香味もあり、きちんと青臭く、甘みも感じられる。普段使いには十分なクォリティー。うん、農園ものが高い値段のわりに出来がいまひとつなぶん、ブレンドがむしろ値段と見合いがとれているのかもしれません。というか、ブレンダーさんのウデ?。とはいえ、やっぱりこの値段なら名間産の台湾青茶を買うな、私なら。2006年のダージリン春摘みはダブルマイナス--級なところですが、このブレンドならシングルマイナス-級といったところでしょう。

アッサム。
-  1605  マランギ MARANGI,BOP(CTC) QUALITY 06-1 いかにもアッサム。アイスだとさっぱりした感じ。
++ 1604  ジュトゥリーバリ JUTLIBARI,FBOP QUALITY06-1 なんというか、灰っぽい感じ。アイレイ・モルトのよう。ミルクでもしっかり灰。
+ 4304 タラジャン TARAJAN, BPS(CTC) 450円/(50g S 袋入) (水出し) 舌の奥に、土臭いというか、灰のような感じに、蜜の甘さを僅かに感じる。コストパフォーマンスが良いので+判定。

ウバ。
++ 2603 エズラビ AISLABY,BOP QUALITY 06-1 50g袋入 / 700円 ハイランズに比べると穏やか。サロメチール香はしっかり。 ハイランズに比べてコストパフォーマンスが良い。
++ 2602  ウバ・ハイランズ・クオリティー UVA HIGHLANDS,BOP QUALITY 06-1 50g袋入 / 850円 しっかりとしたウバ。サロメチール香もよく出てる。ミルクにも負けない。
-  5021 セイロン・ウバ CEYLON UVA 700円/(50g S 袋入)(水出し) ルピシアの独自ブレンド、セイロン・ウバ地方の茶葉。 あれ?意外と美味しいじゃんコレ。クォリティー・シーズンものじゃないので、期待していなかったのですが、正直、馬鹿にし過ぎていました。水出しということもあるのかもしれませんが、一応、サロメチール香もしますし、ウバらしいお茶に仕上がってます。 ただ、やはりクォリティー・シーズンものにはサロメチール香の強さが見劣りしますね。年中いつでもという意味では良く仕上がったお茶ですが、やはり旬のものを楽しみましょうということでシングルマイナス-級に。

中国。
-- 4700 チーモンハオヤ KEEMUN GOLDEN TIPS 1,800円/(50g S 袋入) 高級すぎてとろっとした妖艶な甘さが前面に出てしまい、祁門のスモーキーさが感じられない。 スモーキー好きにはちょっと物足りなさを感じる。高級なのはわかるんだけれどさ。高けりゃいいってものじゃないよねの典型例。

台湾。
++ 6254 凍頂烏龍 冬茶 特級 ドンディンウーロン 50g袋入:1,890円  ルピシアだより Vol.17より、「近年の凍頂烏龍は、新興の高山茶に影響されて、焙煎の軽いライトな風味のものが増えています。それに対して銭名人は、伝統の焙煎法にこだわり続けていました。電熱器の上に昔ながらの竹籠をかぶせた焙煎機を使っての手作業です。」とのこと。 ふむふむ。私も凍頂烏龍といえば、すがすがしい甘さの香りと、すっきりとした甘みのやさしい味、、、と、インプットされていましたが、それはむしろ新興の高山茶のものなのですね。 「本物の」凍頂烏龍サマは実はキャラメルのような焦げ系の香りだったのだ。  ……ごめんなさい、味の表現忘れました。
++ 6255 文山包種冬茶 ウェンシャンバオジョン 50g袋入:1,575円  甘いあま~ぃ香りとすっきりとした味わい。いままで「凍頂烏龍」のものだと思っていた要素の、本道の、ひとつの極み。(あぁややこしい。  本当に甘い香りが強く、カップからふわっと立ち上る香りが楽しめました。  ……ごめんなさい、やっぱり、味の表現忘れました。
-  7200 東方美人 ドンファンメイレン ORIENTAL BEAUTY 2,100円/(50g M 袋入)(水出し) 水出しのせいかとても繊細。味が弱い。でも、蜂蜜のような熱帯果実のようなとろっとした甘さは健在。というか、凝縮した感じ。これはこれでじっくり舌の上に転がすと、甘露。  ただ、とはいえ、、、正直、これはもったいない使い方だった。ふつうに淹れたほうが美味しいと思う。淹れ方のせいでシングルマイナス-級。ごめん。ちゃんと淹れればダブルプラス++級なのに。。。
-  7200 東方美人 ドンファンメイレン ORIENTAL BEAUTY 2,100円/(50g M 袋入)(ぬるま湯出し) 40℃のお湯で水出しを作ってみる邪道。 うん。水出しよりは東方の味がでてる。。。でも、決定的に薄い! 茶葉をケチったせいなのか、お湯出しのせいなのか。。。結論、東方はちゃんと熱湯で淹れましょう。
+  8009 文山棒茶 WEN SHAN BOCHA 重焙煎 100g特製パッケージ入 / 840円 ほうじ茶。。。なんだけど、文山の独特の香りもする。ほうじ茶として見た場合、コストパフォーマンスは良い。加賀棒茶より安いもんね。
+  8010 文山棒茶 WEN SHAN BOCHA 軽焙煎 100g特製パッケージ入 / 840円 ラス1ですよ~ということであわてて試飲。。。びみょー。重焙煎と違うのはわかるんだけれど、どう違うかが言葉にし難い。必ずしも軽焙煎の方が文山らしさが残っているとも言い難い。重焙煎も香ばしさによって文山のある一部が強調されている感じがするし、軽焙煎はまたそれとは別の文山らしさを感じる。あぁ、でも、文山らしさを求めるなら素直に6255文山包種WENSHAN BAOZHONG買えよって話で、棒茶としてみれば、ちょっと文山らしさのある変わったほうじ茶ということになるし、加賀棒茶より安いからコストパフォーマンスは良い。

日本。
+  8003 深蒸し煎茶「祭」 FUKAMUSHI SENCHA "MATSURI" 550円/(50g S 袋入)(水出し)  ルピシアの独自ブレンド、「まろやかな口当たりでコクのある煎茶。飲みごたえのあるお茶の好きな方に。」とのこと。 うん。ふつうに美味しい。水出しのせいか苦味がほとんどまったくなく、まろやかな甘みを芳醇に感じる。日本茶ー!って感じ。  反面、面白くはないのですが。コストパフォーマンスの良さでシングルプラス+評価。

ブレンド。
-- 5101 アフタヌーンティー AFTERNOON TEA 500円/(50g S 袋入)(水出し)  ルピシアの独自ブレンド、「アッサムの強いコクが、ダージリンをブレンドすることで軽やかに変身。」とのこと。。。う~ん?アッサムっぽい土臭さを感じないぞ。ジュトゥリーバリやタラジャン(水出し)で感じた灰っぽさも感じないし。ついでにダージリンっぽい青臭さも感じない。水出しのせいかしら。それとも私の舌が馬鹿なのかな。ちょっと自信を失うぞ。  いわゆる「紅茶」って感じの紅茶らしい紅茶だなぁという感想。でも、日東紅茶でいいよね。おもしろくないのでダブルマイナス--評価。
-- 5110 ベルエポック LA BELLE EPOQUE 690円/(50g S 袋入)(水出し)  ルピシアの独自ブレンド、「インド・ダージリンと、コクがありパンチのきいた紅茶をブレンド。」とのこと。。。 え~っ、、、ダージリンっぽくないんですけれど。昨日のアフタヌーンティーに続いてコレじゃ自信を失うぞ、私。  「紅茶といえばこの味!の、定番にしたいブレンドティーです。」とのこと。うんうん。確かに。でもそれって「特徴がない」ってことじゃぁ。。。日東紅茶でよくね?みたいな。おもしろくないのでダブルマイナス--評価。  でも、お店で試飲した時はもっと美味しかった気がするなぁ。。。きっと水出しに向いてないんですね。

フレーバード。
-  8100 Miss 茉莉 Miss JASMIN ミス・モーリー 750円/(50g M 袋入)(水出し)
 ルピシアのオリジナルブレンド。中国広東省の烏龍茶、白葉単叢とジャスミンティーのブレンド。。。あれ? 白葉単叢っぽさを感じないぞ。おかしいな、お店で試飲したときは「あ、白葉単叢だ。」ってはっきりわかったのになぁ。水出しのせいかな?それとも温度が低くて舌が感知できないのかしら? いずれにしても、普通にお湯で入れたほうが美味しいことには変わりないですね。淹れ方のせいでシングルマイナス-級。ごめん。ちゃんと淹れればシングルプラス+級なのに。。。

こんなところで、また、次回。 

お茶会をしましょう・池袋編

なんとか無事に開催できました。

ドタキャンもなく、5人でまったりとお茶を楽しんできました。

5人いたので、5種類。
台湾の凍頂烏龍と文山包種、
ダージリンのセカンドフラッシュ・ブレンドと秋摘みのタルボ農園とスタインタール農園。

凍頂烏龍は焙煎香がきいていたので、キャラメルとか焦がし系のお菓子を連想しました。個人的には。
文山の甘い香りと凍頂の焙煎香の対象が印象的でしたね。
焙煎香といえばタルボもそうですが、あれ?スタインタールの印象が思い出せない。。。
やっぱり、ティスティングノートは、飲みながら、その場で書きとめないとだめですね。

土曜日, 2月 03, 2007

就活スポット

就活時代の友達が主催している、就活イベントに行ってきた。
集団OB訪問みたいな感じで、机を構えている社会人や内定者に
就活生が話を聞きにくるというスタイル。

まぁ、それはそれでいいんだけれど、
せっかくの機会なのだから、
「社会人に話を聞く」だけではなく、
「社会人に話を聞いてもらう」
という会もあっていいんじゃないかなぁと思う。

アレだ。
面接の模擬試験。

今日も、私のブースに来た人には、
「面接は試験だからね、OB訪問をして
 『OBに面接してもらって』
 どう感じたか評価してもらいな~」
と、言っていたのだけれど、さて、何人が実行までしてくれることやら。

月曜日, 11月 13, 2006

道樹さんの就活アドバイス

過去のイベントの使いまわしながら、、、

Think & Do ・・・
「自分は今まで何を考えて生きてきたか?これからどう生きていくか?」 ~Think~
そのThinkがあって「自分は何をしてきたか?何をしたいか?」 ~Do~  があります。
だから、いくらDoを語っても、Thinkが見えてこないと、何万枚ものESを読む人事担当や、
何千人もの学生を面接する面接官には、あなたが「誰」であるか、伝わってきません。

このイベントで主催者は皆さんの「Think」を見つけ出します!

【コンセプト】
・トップダウンアプローチ -演繹
幸せな人生を送りたい。 -概念
 →幸せな将来(10年後、20年後、30年後など)のイメージ。
  将来、どんな生活をして、どんな仕事をしているか? -目的
  →その将来のためになにが必要か? いまなにをすべきか? -行動指針
   →そのためにまず第一歩としてどの仕事に就くか? -目的
    →その仕事に就くにはどうすればよいか? -行動指針

目的、考え、意志、何故、原因、、、があって、
行動が、結果が、ある。という構造。

将来のキャリアプランがあって、いまの目標があるのであって、
目標自体が目的化(内定をとることだけに集中)してしまっては、
幸せな人生という究極目標から外れてしまうのではないか?

・ボトムアップアプローチ -帰納
いままで過ごしてきた人生というデータの集合がある。
 →その中から、充実していた時期、楽しかった時期、
  時間が過ぎるのが短かった時期、を集めてくる。
  →それらの時期が、どうしてそうだったのか、その原因を探る。
   (その原因が、その人のこだわり、好きなこと、モチベーションの源泉)

その人の人生から、その人がどういう人間なのかという仮説を立てる。
次に、その仮説を、その仮説を導き出した過去の人生と
似ているが違う状況を考え、その状況に当てはめて検証してみる。

・構造としては
「意志」があって、行動があるのであって、意志を明確化することが重要。
人生設計の際にも、他人に自分を説明する(面接)際にも。
しかし、「意志」はしばしば漠然としていて具体的ではない。

例えば「幸せな人生」といっても、それがどういうものか
具体的に詳細に説明するのは咄嗟には困難。
「愛する妻と子がいて、仕事が楽しく、地位も名誉も金もある」では
具体的な説明になってはいない。
どんな人を愛するのか、どんな仕事なら楽しいと感じるのか、
自身の「法則」が明確でないと具体的に説明できない。
「法則」とは、その人の性向・行動パターン・上記の「原因」を指す。

そのため、自身の人生を振り返って、そこから
自身の「法則」を抽出することが必要となる。

・このイベントで参加者に身につけて貰いたいもの
その人の人生から、その人がどういう人間なのかという仮説を立てる。
次に、その仮説を、その仮説を導き出した過去の人生と
似ているが違う状況を考え、その状況に当てはめて検証してみる。
この「仮説」とは、その人の性向、好きなこと、こだわり、
行動パターン、モチベーションの源泉。
これをコーチングを通して見つけて貰い、
その「帰納」の手法を身につけて貰う。

そして、その見つけだした仮説から、演繹して
意志→行動のサイクル。将来の目的→そのための行動。
当面の目標→そのための行動。を説明できるようになって貰う。
これは、模範面接実演で理解して貰う。

この、帰納と演繹を自在に扱えるようになって貰うのが目的。
ただ、それが難しければ、せめてコーチングによって
その人の「仮説」、好きなことを見つけられることを目標としている。

【宿題】 コーチングを効果的に行うために、宿題があります。
「いままでの人生で、どんなことが楽しかったのか、自分に素直に、格好つけずに、
 他人を気にせず、私たちに話せるように考えてきてください。  」
中学1年2年3年、高校1年2年3年、大学1年2年3年みたいに、
年ごとに幾つか書いてみると書きやすいかなと思います。
なるべく、紙に印刷してきてくれると助かります。
それと、もし今まで書いたESがあったら、それも是非もってきてください。

【参加資格】
①きちんと宿題をやってくださる方
②こちらも貴重な休日をこのために使うので、
 社会人になってからも末永くお付き合いいただける方。
 最低限、就活の結果報告は礼儀です。
 (主催者としては、優秀な方との人脈ぐらい作れないと、
  完全な無償奉仕のボランティアじゃやってられません。
  それくらいの密度の濃い時間を提供する用意はある。ということです。)
②´できればmixiの会員の方。あるいは未参加でもmixiをやり続ける覚悟のある方。
{注意事項} ご参加後、主催者の人脈に名を連ねるのがやっぱり嫌だという方には、
      主催者の時間外労働賃金1,500円×所要時間(2時間~4時間程度)の
      実費をご負担いただくことで清算としたいと思います。
      非営利ですが、NPOでも職員はお給料を貰いますよね。
      対象者が限られる性質のイベントですので、
      末永いお付き合いの覚悟がない方は来ないでくださいということです。

火曜日, 11月 07, 2006

西の魔所が死んだ

友人からおすすめの本として紹介されたのですが、
昨日、読み終わりました。

鮮やかな文体ですね。
ちょっと、博士の愛した数式と似てる文体。

さりげなく語られる内容もいいです。
魔女の魂が書いたとも、末期に書いたとリアリズムでとることもできる、ラストもいいです。

私は、どちらかと言うと、理想を高らかに謳いあげるようなものが好きなのですが、
「博士の」といい、「魔女」といい、
日常を鮮やかに切り取るのも悪くないと思えてしまいます。